アンゲラ・メルケル
| 画像 = Besuch Bundeskanzlerin Angela Merkel im Rathaus Köln-09916 (cropped).jpg | 画像サイズ = 220px | 画像説明 = (2019年) | 国略称 = | 生年月日 = | 出生地 =自由ハンザ都市ハンブルク | 没年月日 = | 死没地 = | 出身校 = カール・マルクス大学 | 所属政党 = 民主主義の出発(1989年 - 1990年)
ドイツキリスト教民主同盟(1990年 - ) | 称号・勲章 = 博士(物理学者) | 配偶者 = ウルリッヒ・メルケル(1977年 - 1982年)
ヨアヒム・ザウアー(1998年 - ) | 愛称 = アンジー (Angie) | サイン = Angela Merkel Signature.svg | ウェブサイト = http://www.angela-merkel.de/ | サイトタイトル = Angela Merkel | 国旗 = ドイツ | 職名 = ドイツ連邦共和国
第8代 連邦首相 | 内閣 = 第1次メルケル内閣
第2次メルケル内閣
第3次メルケル内閣
第4次メルケル内閣 | 就任日 = 2005年11月22日 | 退任日 = 2021年12月8日 | 元首職 = 連邦大統領 | 元首 = ホルスト・ケーラー
クリスティアン・ヴルフ
ヨアヒム・ガウク
フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー | 国旗2 = ドイツ | 職名2 = 環境・自然保護・原子力安全担当大臣 | 内閣2 = 第5次ヘルムート・コール内閣 | 就任日2 = 1994年11月15日 | 退任日2 = 1998年10月27日 | 国旗3 = ドイツ | 職名3 = 婦人・青年担当大臣 | 内閣3 = 第4次コール内閣 | 就任日3 = 1991年1月18日 | 退任日3 = 1994年11月15日 | 国旗4 = ドイツ | 職名4 = 連邦議会議員 | 選挙区4 = フォアポンメルン=リューゲン - フォアポンメルン=グライフスヴァルトI選挙区 | 当選回数4 = 8回 | 就任日4 = 1990年 | 退任日4 = 2021年 | その他職歴1 = キリスト教民主同盟第7代党首 | 就任日6 = 2000年4月 | 退任日6 = 2018年12月 }} アンゲラ・ドロテア・メルケル(、出生名:アンゲラ・ドロテア・カスナー/、1954年7月17日 - )は、ドイツの元政治家。
同国第8代連邦首相(在任: 2005年11月22日 - 2021年12月8日、キリスト教民主同盟(CDU)第7代党首(在任: 2000年4月 - 2018年12月)を務めた。
ドイツ史上初の女性首相である。ユーロ危機、クリミア危機などでの外交対応や、ドイツの経済成長・健全財政の維持などを行い、16年の長期政権を築いた。
2015年の難民危機では、積極的な難民受け入れ政策が一部から評価されたが、国内では100万人超の難民殺到による犯罪が度々発生し国民の難民政策批判が高まり、2017年ドイツ連邦議会選挙で極右政党の躍進や地方選挙での連立与党連敗を招いたため、2018年に任期限りでの政界引退を表明した。
2020年以降のCOVID-19の対応で、一転して求心力を回復。2021年9月の連邦議会選挙と、その後の新政権の発足をもって2021年12月8日に連邦首相を退任した。
首相在任期間は5860日で、最長のヘルムート・コールに10日及ばなかった。 Wikipediaによる
-
1
-
2